レース

大磯クリテリウム2025ー26 第2戦 マスターズ50-59 レースレポート

11月16日、秋晴れの大磯ロングビーチ。天気は快晴。風もほとんどなく、これ以上ないレース日和。11月とは思えない暖かさで、半袖・レーパンで臨めるほどのコンディションでした。■“アツシ以前”と“アツシ以後”大磯クリテリウムのマスターズ50クラ...
世界選手権

#7【練習週報】2025年11月10日〜11月16日|世界一を目指して!|600km&TSS960超えで突っ込んだ大磯クリテ!|

わたくしが世界一を目指す2026年UCIグランフォンド世界選手権まで、残り286日です!世界一を目指して!遊び倒して強くなる週🔥になりました♪それでは早速、皆さんもきっと(?)気になっているであろう#7【練習週報】の報告をしたいと思います!...
世界選手権

#6【練習週報】2025年11月3日〜11月9日|世界一を目指して!|サンパンマン♪

わたくしが世界一を目指す2026年UCIグランフォンド世界選手権まで、残り293日です!世界一を目指して!今週は “パンを食べまくるー週間”🔥になりました♪仲間と笑って、走って、パン食べる週ですね♪↑(;゚ Д゚)パン・・・?)それでは早速...
世界選手権

#5【練習週報】2025年10月27日〜11月2日|世界一を目指して!|“遊び倒して強くなる週”🔥

わたくしが世界一を目指す2026年UCIグランフォンド世界選手権まで、残り300日です!世界一を目指して!今週は “遊び倒して強くなるー週間”🔥になりました♪仲間と笑って、走って、気づいたらたぶん強くなる週ですね♪それでは早速、皆さんもきっ...
世界選手権

#2【練習月報2025年10月号】世界一を目指して!2026年UCIグランフォンド世界選手権(55〜59歳クラス)世界一への挑戦!

わたくしが世界一を目指す2026年UCIグランフォンド世界選手権まで残り302日です!皆さんもわたくしの事が気になってると思うので月報形式で報告したいと思います♪↑( ̄_ ̄)・・・別に気になってないけど・・・)※当ブログでは、皆さんの心の声...
世界選手権

#4【練習週報】2025年10月22日〜26日|世界一を目指して!|雨のち笑顔、仲間と過ごしたリカバリーウィーク

わたくしが世界一を目指す2026年UCIグランフォンド世界選手権まで、残り308日です!今週から「練習週報」は月曜スタート・日曜締めのスタイルに変えました。これまでは毎月1日区切りで書いていたんですが、月末に“半端週”が出てしまうので困りま...
レース

大磯クリテリウム2025ー26 第1戦 マスターズ50-59 レースレポート

10月19日。秋晴れの大磯ロングビーチ。風は穏やかで、気温も絶好でした。積み上げてきた走行距離は、8月・9月と連続で2700km超。コンディションは良く、身体も心もレースを受け入れる準備ができていました。ただ、今回の目標は“優勝”ではなく「...
世界選手権

#3【練習週報】2025年10月15日〜21日|世界一を目指して!チャレンジと手応えの一週間

わたくしが世界一を目指す2026年UCIグランフォンド世界選手権まで残り313日です!皆さんもわたくしの事が気になってると思うので10月第3週目の報告をしたいと思います。( ̄^ ̄)ゞ↑( ̄_ ̄)・・・気になってないけど・・・)※当ブログでは...
世界選手権

#2【練習週報】2025年10月8日〜14日|世界一を目指して!絶好調の波と仲間との時間

わたくしが世界一を目指す2026年UCIグランフォンド世界選手権まで残り320日です!皆さんもわたくしの事が気になってると思うので10月第2週目の報告をしたいと思います。↑( ̄_ ̄)・・・気になってないけど・・・)※当ブログでは、皆さんの心...
世界選手権

#1【練習週報】2025年10月1日〜7日|世界一を目指して!リカバリーと刺激のバランスを意識した一週間

わたくしが世界一を目指す2026年UCIグランフォンド世界選手権まで残り326日です!皆さんもわたくしの事が気になってると思うので10月第1週目の報告をしたいと思います。↑( ̄_ ̄)・・・別に興味ないけど・・・)※当ブログでは、皆さんの心の...
世界選手権

#1【練習月報2025年9月号】世界一を目指して!2026年UCIグランフォンド世界選手権(55〜59歳クラス)世界一への挑戦!

わたくしが世界一を目指す2026年UCIグランフォンド世界選手権まで残り334日です!皆さんもわたくしの事が気になってると思うので月報形式で報告したいと思います。↑( ̄_ ̄)・・・あんま興味ないけど・・・)※当ブログでは、皆さんの心の声を代...
インプレッション

OGK KABUTO 122 PH 調光サングラス(度付き)インプレッション|マッドブラック/レッドクリア

ロードバイクで走っているとき、視界の確保は安全にも直結する大切なポイントです。私自身これまで、いくつもの「見えづらさ」と戦ってきました。例えば、トンネルが多いロードレースに普通のメガネで出場したときのこと。前傾姿勢を取るとフレームが邪魔にな...
レース

ツールドふくしま 2025 80km レースレポート その11

わたくしのツールドふくしま 2025 80km レースレポートまだまだ続きますよ!今回は闘いの終わり編その5からです!↑(;゚ Д゚)はっ?まだ続けんの・・・)※当ブログでは、皆さんの心の声を代弁するツッコミを「青文字」で表現しています。皆...
インプレッション

ロードバイク スマートテールライト G keni ブレーキランプ インプレッション

長年ロードバイクに乗り続けてきましたが、近年は道路環境の変化に伴い、自転車で走行する際のリスクが以前より増してきたと実感しています。ドライバーのマナーに起因する部分もありますが、それ以上に自動車の大型化により車間が取りづらくなっていること、...
レース

ツールドふくしま 2025 80km レースレポート その10

わたくしの2025ツールド・ふくしま80km レースレポートまだまだ続きますよ!今回は闘いの終わり編その3からです!闘いの終わり編その3今回は皆さん気になってるであろうわたくしが使用した機材を紹介したいと思います!↑(;゚ Д゚)今更・・・...
レース

ツールドふくしま 2025 80km レースレポート その9

ついにゴールしたわたくしの2025ツールド・ふくしま80km。今回は闘いの終わり編です!闘いの終わり編その1今回はわたくしの結果、いわゆるひとつのリザルトを発表しようと思いましたが、別に皆さんもたいして興味もないでしょうし、知らんオッサンの...
レース

ツールドふくしま 2025 80km レースレポート その8

前回のその7で「レースレポートは勇気をもって割愛します。」と、書いたらお問い合わせから苦情が殺到しましてね・・・そのお問い合わせ苦情数なんと22万件!↑(厚木市人口かっ!(゚Д゚#)!)※厚木市の人口は、2025年9月1日現在の住民基本台帳...
レース

ツールドふくしま 2025 80km レースレポート その7

今回はいよいよ走りますよ!レースレポートその1機材も万全、飯も食べまくり、タマ〇ンもいじり、もうこりゃ優勝じゃい!↑(タマ〇ン・・・(* ̄_ ̄)・・・)※当ブログでは、皆さんの心の声を代弁するツッコミを「青文字」で表現しています。ですがまず...
レース

ツールドふくしま 2025 80km レースレポート その6

今回はいよいよ走りますよ!前日受付に!↑(受付かっ!(゚Д゚#)!)※当ブログでは、皆さんの心の声を代弁するツッコミを「青文字」で表現しています。前日編その1全員そろって前日受付に向かったわたくしたち。実は色々と事件があったんですが・・・・...
レース

ツールドふくしま 2025 80km レースレポート その5

機材準備も仲間たちも集まり今回はいよいよ出発しますよ!↑(まだ出発っ?!(゚Д゚#)!)※当ブログでは、皆さんの心の声を代弁するツッコミを「青文字」で表現しています。出発編その1ツールドふくしま に向けて準備万端!いよいよ出発です!ですがそ...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました