#4【練習週報】2025年10月22日〜26日|世界一を目指して!|雨のち笑顔、仲間と過ごしたリカバリーウィーク

世界選手権

 

 

わたくしが世界一を目指す2026年UCIグランフォンド世界選手権まで、残り308日です!

 

今週から「練習週報」は月曜スタート・日曜締めのスタイルに変えました。

 

これまでは毎月1日区切りで書いていたんですが、

月末に“半端週”が出てしまうので困りまして・・・

というわけで、今回は**10月22日(水)〜26日(日)**までの“つなぎ週”。

 

短いけど中身はしっかり詰まってます!

来週からはスッキリと1週間区切りで更新していきます💪

 

それでは早速、皆さんもきっと(?)気になっているであろう

#4【練習週報】の報告をしたいと思います!

↑( ̄_ ̄)・・・気になってないけどな・・・)

 

※当ブログでは、皆さんの心の声を代弁するツッコミを「青文字」で表現しています。

 


今週は雨に悩まされた一週間でした☔

3日も実走できず、久しぶりに屋内ローラーに頼る日々💦

ただ、最近はすっかりローラーが苦手な体になってしまったようで…

やっぱり“実走”が一番ですね🚴‍♂️

 

それでも、バスさん・ボブ・ノリスケとパンライドや高強度練習、朝練など、仲間と走る時間をしっかり楽しむことができました。

強度を上げる日、リカバリーに徹する日、そのバランスも良かった気がします。

 

練習ボリュームはいつもより少なめでしたが、心も体もリフレッシュできました♪

「雨のち笑顔、仲間と過ごしたリカバリーウィーク」──そんな言葉がぴったりな週でした☀️

 

 

 

そこで、その笑顔の一週間を報告しようかとも思いましたが…

まぁ、皆さんもたいして興味ないでしょうしね。

知らんオッサンの練習とか笑顔な一週間を報告されても、正直どうでもいいでしょうから。

というわけで、今週の雨のち笑顔な報告は──誠に遺憾ではございますが……

 

 

↑(;゚ Д゚) …エッ!?

     _, ._
↑(;゚ Д゚) …ウソダロ!?

     _, ._
↑(;゚ Д゚) …笑顔で報告してくれよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔をもって割愛したいと思います。

 

(。•́ᴗ•̀。)・・・笑顔の絵が王・・・・

 

↑(報告しろよっ!(゚Д゚#)!)

 

 


読んでくれている皆さんに怒られそうなのでちゃんと報告しますね♪

 

 

↑(;゚ Д゚)いる?この写真・・・?)

 

 

スポンサーリンク

10月22日(水)|雨のため室内ローラー

 

 

さすがに13℃の雨では寒くて乗れないのでこの日は休足日にしました。

 

MyWhoosh で Al Qudraコースを低強度でネットフィリックス見ながら1時間ぐらい軽く脚を回しました。

 

 

最近は屋内トレーニングに MyWhoosh(マイウーシュ) アプリを使っています。

スマートトレーナーと連携するだけで、自宅でも本格的なロードバイク練習ができるアプリです。

 

特に気に入っているのが、これだけ高機能なのに無料という点。

トレーニングプランも豊富で、仮想空間のコースも走りごたえがあります。

 

雨の日や夜のトレーニングにも最適で、「今日は外は乗れないな」という日でも、気軽にバイクにまたがれるのがありがたいです。

 

世界中のライダーと走れるイベントもあって、毎回「自分もまだまだ頑張れるな」と感じます。

 

無料でここまでできるのは正直すごい。

興味がある方はぜひ一度試してみてください。

ロードバイクの世界がもうひとつ広がります。

 

 公式サイトはこちら👇

👉MyWhoosh(マイウーシュ)

 


データ:29.22km / 1時間18分 / 獲得標高 53m / TSS 12

筋トレ:肩・腕・腹37分/TSS4

 

 

 

スポンサーリンク

10月23日(木)|ボブとバスさんと遊ぶ。城山〜パンパティ〜三増

この日はボブとバスさんと走りました~城山〜パンパティ〜三増のパンライド。
やはり持つべきは仲間、友達ですね~この日も楽しく走れました♪

 

左からバスさん53歳、わたくし54歳、ボブ51歳です。

 

バスさんが小5、ボブが小2の時にわたくし小6ですね♪
わたくしとバスさんは早生まれなので学年が上なのです。

↑(;゚ Д゚)いる?その学年説明・・・?)

 

 

 

のどかな田んぼ道を抜けて

 

 


城山湖の登りではバスさん強すぎて泣かされました💦


左からバスさん53歳、ボブ51歳、わたくし54歳です。

 

ちなみにバスさんが中3の時にわたくしは高1でボブはまだ小6ですね♪

わたくし小卒ですがね。

↑(もういいだろその学年説明っ!(゚Д゚#)!)

 

 

そして人気ベーカリー「PAINPATI パンパティ こむぎのおはなし」に到着しました!

 

 

 

そして到着してすぐ、わたくしが小6の時にまだ小2だったボブに

 

「ちょっとチャリンコ押さえとけ!」と言われ、

 

ボブの自慢のメッキバイク、「Cannondale SystemSix」を手渡されましてね・・・。

「Cannondale SystemSix」の公式サイトはこちら👇

 

👉「Cannondale SystemSix

 

 

この時わたくしが小6の時にまだボブは小2なのにナマイキだなと少し思いました・・・。
↑((;゚ Д゚)学年こだわりすぎだろ・・・)

 

 

 

 

でもなんでボブはわたくしにこんな端っこ押さえさせるのかな?

 

この時はそう思っていたんです・・・。

 

あとで謎が解けたんですが・・・👇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Σ(゚Д゚)ドンッ!!

 

こう加工されてボブのXとインスタに投稿されてましたよ!!

 

わたくし影しか映ってねぇです!!

 


明日ボブ泣かそうとおもいます!

 

これはナカシていいですよね!??

 

↑(;゚ Д゚)これはボブナカしていいよ・・・)

 

 

 

それからパンパティ店内に入り、美味しそうなパンをどれにしようかとワクワクしながら選びました♪

 

 

 

ボブとバスさんと、どれにしようか迷いながら選びました♪

 




カレーパンが有名だし、木の切り株みたいなパンも有名だし気になるし♪

 

 

 

美味しそうなパンばかりでかなり迷いました♪

 

 


バスさんは有名な木の切り株みたいなパンとタルトのパン、2個食べるようです♪

 

 


わたくしは迷いに迷って、本当はもっと食べたかったですが勇気をもって数個のパンに絞りましたよ!

 

そのわたくしが勇気をもって数個に絞ったパンがこちら!


👇

👇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Σ(゚Д゚)ドンッ!!

 

↑(食い過ぎだろっ!(゚Д゚#)!)

↑(野球部かっ!(゚Д゚#)!)

 

 


それをバスさんとボブとむさぼるように食べました~

 

とても美味しかったです♪

 

↑(;゚ Д゚)ホントにむさぼってるな・・・)

 

 


その後、ヨシコさんも合流して、4人で楽しく美味しくパンをいただきました♪

 

 

 

 

今回わたくし達が訪れた「🥐PAINPATI パンパティ こむぎのおはなし」を紹介しますね♪

 

神奈川県相模原市にある人気ベーカリー

1日で5947個のカレーパンを販売し、世界記録を達成した名店です。

外はサクッと香ばしく、中はとろりとスパイシー。

焼きたての香りに誘われて、朝から多くの人でにぎわいます。

そして注目すべきは、開店時間が朝6時55分!

朝のライド前後に立ち寄るのにぴったりな“早朝ベーカリー”なんです🚴‍♂️☀️

走り出す前のエネルギーチャージにも、ゴール後のご褒美タイムにも最高の一軒。

 

店内には香ばしいパンの香りが広がり、デニッシュやバゲット、総菜パンなど、どれも職人さんのこだわりと温かみを感じる味わい。

テラス席でコーヒーと一緒にのんびり過ごすのもおすすめです。

 

さらに、自転車ラックが完備されていてロードバイク乗りにも優しい設計。

朝ライドの目的地として、ぜひ訪れてほしい一軒です!

 

「🥐PAINPATI パンパティ こむぎのおはなし」のホームページはこちら👇

 

👉「🥐PAINPATI パンパティ こむぎのおはなし」

↑(;゚ Д゚)凄く行きたくなる紹介・・・)

 

 

 

 

 

データ:70km /2時間48分 / 獲得標高 930m / TSS 156

 

 

スポンサーリンク

10月24日(金)|ノリスケと朝練|江ノ島~鎌倉

 


毎週金曜日は妻みなちゃんとのお出かけ日なので、早朝からさくっとノリスケと走りました♪

 

往路は先頭交代しながら走っていたんですが、先頭を代わると300W出てる…💦

 

300Wは、体重62kgの私にとって約4.8W/kg。

さすがに平坦で何度も維持するのは厳しかったです💦

 

でもまぁ登りでも維持できませんがね。
↑((* ̄_ ̄)なんかナカシテェ・・・)



復路はさすがに代われず、ノリスケの後ろで“つきいち走行”でした。

 

ノリスケ、ほんと強すぎです💦

 

朝の江ノ島を眺めながら一息つきました♪

 

良い朝でした☀️!!

 

 

 

 

 

その後は妻みなちゃんとお出かけしてこの日はラーメン食べました!

 

ちょっと軽めですがわたくしが食べたラーメンはこちら!!

 

👇

👇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Σ(゚Д゚)ドンッ!!

 

 

↑(食い過ぎだろっ!(゚Д゚#)!)

↑(柔道部かっ!(゚Д゚#)!)

 

 

 

データ:70km /2時間31分 / 獲得標高 203m / TSS 112

 

筋トレ:胸・背中・脚 43分/TSS6

 

 

 


スポンサーリンク

10月25日(土)|雨のためまたもや室内ローラー

 

朝起きたら──この日もまさかの雨☔

 

この日は、わたくしが勝手にライバル視している、

全日本マスターズチャンピオンに何度も輝いているアツシ(強敵)が主催する

「沖縄対策練」に参加する予定でした。

 

ちなみにアツシが小5の時にわたくし小6なので呼び捨てです♪

仲良しですしね♪

↑(もういいだろその学年マウントっ!(゚Д゚#)!)

 

 

しかし、外は雨。

「またローラーか……」とテンションはだだ下がり💦

 

最近はすっかり“実走派”になってしまったので、ローラー台の前に座るだけで気が重くなってしまいます。



それでも「やるだけやってみよう」とMyWhooshを起動しました。

選んだメニューは30/30’s Anaerobic #4。

30秒高強度→30秒レストの、いわゆる“地獄のインターバル”です。

 

最初の数セットまでは「いけるかも?」と思ったのですが、20分過ぎたあたりで脚よりも心が折れて、潔く途中離脱しました😅

これ、ちゃんと完走できる人ほんと尊敬します…。

 

 

📊データ
13.95km / 25分05秒 / 獲得標高22m

 

 

気を取り直して、せめて練習ボリュームだけでもとAl Qudraコースへ。

ゆるく回してリカバリーのつもりだったのですが……20分で終了😂

どうやら完全に“気持ちがローラーを拒否してる”みたいです。

 


📊データ

8.75km / 21分04秒 / 獲得標高11m

 

 

結局トータル45分ほどで終了。

でも無理しても仕方ないので、今日は「撤退も練習のうち」ということで。

やっぱり外を走るのが一番だな、と改めて感じた一日でした🚴‍♂️

 

 

データ:22km /46分 / 獲得標高 33m / TSS 29

 

 

スポンサーリンク

10月26日(日)|雨のためまたもや室内ローラー

 

この日も朝起きたら、またもやまさかの雨☔!!

この日も実走はできず、今週3回目のローラー練になりました。


さすがに気持ちが少し沈みましたが、今日は嬉しい話を!

 

先日、ボブがヘルメットを、わたくしのためにスペシャルカラーに塗装してプレゼントしてくれたんです✨

モデルは「LAZER bullet2.0af」!!

 




赤と黒のVIVA☆ZAPPEIカラーに輝くロゴ、
そして細部まで丁寧に仕上げてくれたその出来栄えに感動しました。

 


ステッカーは全てバスさんが作ってくれました~♪

いつもありがとうございます♪

 

 

隠し味的にノリスケステッカーが貼ってありました♪

 




ボブ、ありがとう!

 

本当に嬉しい!😊

 

やはり持つべきは友人ですね♪

 

ただし、何かくれる金持ちの。

↑(;゚ Д゚)最低だな・・・)

 

 

 


そしてもうひとつ嬉しい出来事が!

#gfACTIVIKE チャレンジの当選アイテムが届きました🎁


 


この企画のおかげで、先週1週間楽しく走るモチベーションをもらえました。

 

ACTIVIKEさん、本当にありがとうございます!


ACTIVIKEのホームページはこちら👇

 

👉「ACTIVIKE」



これを栄養補給にして、また次の練習に向けてがんばります💪

 

 

 

 

午後からいやいやながらローラー練習を開始💦

少しでも動こうと思ってペダルを回し始めましたが、

低強度なのに30分で大量の汗💦

汗が気持ち悪くて、あえなく終了……。

 

今回のコースは「MyWhoosh – Al Wathba-S」で低強度。

距離14km、31分、獲得標高17m、TSS11。

 

 

 

その後は気持ちを切り替えて、筋トレへ💪

肩・腕・腹を中心に32分TSSは6。

筋トレも積み重ねが大事ですね。

 

 

 

🚴‍♂️データ: MyWhoosh:14km/31分/獲得標高17m/TSS11

💪 筋トレ:肩・腕・腹32分/TSS6

 

 

スポンサーリンク

今週のまとめ

 


今回、ボブ、バスさん、ヨシコさん、ノリスケ、アツシ、ボブ、、などの登場人物、友人達、仲間達が登場しましたので紹介しようとも思いしたが・・・


まぁ、皆さんもたいして興味ないでしょうしね。

知らんオッサンの友人達、仲間達など紹介されても、正直どうでもいいでしょうから。

というわけで、友人達、仲間達の紹介は──誠に遺憾ではございますが……

 

 

↑(;゚ Д゚) …エッ!?

     _, ._
↑(;゚ Д゚) …ウソダロ!?

     _, ._
↑(;゚ Д゚) …ヨシコちゃんだけでも紹介してくれよ!

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勇気をもって割愛したいと思います。

 

(。•́ᴗ•̀。)スイマセントルイス…

 

 

↑(紹介しろよっ!(゚Д゚#)!)

 

 

 

10/22~10/26の練習サマリー

  • 総走行距離:206km

  • 総時間:約11時間(筋トレ含む)

  • TSS合計:約302

↑(;゚ Д゚)ホントに紹介しないんかい・・・)

 

 

今週はそのタイトルのとおり、まさに「雨のち笑顔」な一週間でした☔😊

雨で実走できない日が続いたけれど、焦らずに体を休めつつ、仲間との時間をしっかり楽しめたのが何よりの収穫でした。

 

ボブやバスさん、ノリスケとのライドで笑って、雨の日はローラーや筋トレでコツコツと積み重ね。

#gfACTIVIKE の当選アイテムも届いて、モチベーションもさらにアップ!

 

走行距離や時間はいつもより少なめでしたが、心と体のバランスが整った「リカバリーウィーク」としては完璧だった気がします。

 

来週からは再び本格的な練習モードへ💪

今週リフレッシュした分、しっかり走り込んでいきます!


一歩ずつ、着実に。

「世界一へ」の道はまだまだ遠く長いけれど、確実に前に進んでいる。

来週も焦らず、丁寧に、そして楽しみながら走っていきます。

 


世界選手権まであと 308日!

 

一歩ずつ積み重ねていきます。

 

出る前に負けること考える馬鹿いるかよ!
↑(でた猪木の名言パクリっ!(゚Д゚#)!)

 

2026年UCIグランフォンド世界選手権(55〜59歳クラス)で、世界一に俺はなる! 

 

格好いいお父さんに俺はなる!

 

皆さまの応援が私の力になります。

 

どうか応援よろしくお願いいたします!

 

 

🎥 YouTubeも始めました!

ロードバイク練習や日常の記録を動画で発信しています。

ぜひチャンネル登録して、応援していただけると嬉しいです!👇

👉 ZAPPEI☆TSUCHIYA / 世界に挑戦するロードバイクライダー

 

 

↑(;゚ Д゚)でたボブ・・・)

 

 

 

※当ブログはフィクションとユーモアでできています。真に受けず、笑って読み飛ばしていただけると嬉しいです。どうしても気になる表現がありましたら、お問い合わせからやさしくご指摘くださいませ。
( ̄^ ̄)ゞ

世界選手権
ZAPPEI☆TSUCHIYAをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました