シッティングとダンシングの違いと富士ヒルシルバーコレクター。

ピナレロ パリ 練習

今日も懲りずになんの参考にもならないどうでもいい練習ブログ書きます
( ̄^ ̄)ゞ

なんだかそろそろ梅雨入りで今週は雨で外走れなそうですな・・・

なので昨日はいつもの周回コースを今週最後になるかもしれないので走りに行きましたよ。

■PARIS:1’27 39km NP260w 136TSS

ピナレロ パリ

[adsense]

「シッティング」

周回コースに2回ある30秒ちょっとの登りはいつも全てダンシングで登っちゃうんですが、今回はシッティングで登りましたよ

というのも仲間に「たまにはシッティングの練習もした方がいいんじゃね?」と言われましてね・・・

確かに言われてみればシッティングで400w以上のパワーで登る練習なんてしたことないなと。

なのでやってみたんですが疲れたなぁ・・・
( ̄ω ̄;)

周回データー

■#1:3:56 NP320W  

■#2:4:05 NP293W  

■#3:4:09 NP295W  

■#4:4:20 NP278W  

■#5:4:21 NP269W  

■#6:4:24 NP268W 

■#7:4:26 NP265W  

■#8:4:26 NP263W

■#9:4:28 NP255W

■#10:4:13 NP282W

■#ラストスプリント 0:25 AP687W MAX881w

やはり最初の3周しか速く走れなかったんですがNP300超えたのは最初の1周だけだったんです

2.3周目は4分ちょっとのかなり速いタイムなのにNPがいつもより15wぐらい低いんです

これはシッティングの方がパワーを低く抑えて速く走れるってことなんじゃ・・・

シッティングでL6、L7レベルのパワーを出す事に慣れてないからめちゃくちゃ疲れましたが、これは目から鱗ですな

たぶんダンシングだとやり始めにグワッと高いパワー出しちゃうからNP高くなるんでしょうな~

ラストスプリントはもう疲れちゃって意地で頑張りましたがMAX881w・・・

でもこのシッティング練習を続ければ、シッティングとダンシングを上手く使い分けて走れるようになり、もっと長く速く走れるようになるかもしれませんね♪
(*´艸`*)ウフフ♪

30秒パワーインターバルデーター

30秒インターバルトレーニング

体重の6.5倍420w以上を目標にやりましたが、残念ながらシッティングじゃ後半維持出来ずに6倍ちょっとの400wぐらいになっちゃいましたな・・・

でも400w以上で20本出来たんで良しとしますか。

富士ヒルクライムまで後5日。

風邪とかひかないように体調管理に気をつけて、練習は今更頑張っても意味ないんでやって来たことを信じて臨みますよ

目標は今年もシルバー75分切り!!
ベストタイム更新して3個目のシルバー獲得してシルバーコレクターになるんじゃい!!
Σ(゚Д゚)クワッ!!

(↑(* ̄_ ̄)・・・ゴールド目指せよコノヤロウ・・・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました